すみません。この作者近況は、1年ぶりの更新になってしまいました。m(_ _)m
死別の悲しみの癒しのコンテンツを生業にしようかと会社から独立してみたものの、思うようにうまくいかず、また、これまでボランティアでやってきたことを有料にするのもやはり気が引けるという思いから、1年前に会社員にまた戻りました。平日は高層ビル街で働いています。
コンテンツの更新があまり進まなかったのは、単純に会社勤めが忙しかったからです。はい。
私は若いころからメンタルを鍛えられてきたせいか、落ち込むということなどはほぼないので(むしろ、困難には燃えるタイプ)、ご心配をかけてしまった方には本当に申し訳ないです。
近況としては、昨年の秋からTwitterを始めています。
Twitterには、なんと人生の苦しみに悶えている若い人が多いのかと思い、彼らの役に立つことを発信しています。死別の悲しみに沈む人を慰める言葉は充分に蓄積できたので、そもそも、若者が絶望や死に向かわないように情報を発信できればという考えがあります。自殺しようとする人に一晩中声掛けして立ち直ってもらえたことが、いちばん嬉しい出来事でしたね。
まあ、くだらないこともいっぱい書いているのですけど。近いうちにアカウントを公開する予定です。
[後日補足]Twitterの運営に関して、悩ましいことが多く、アカウントの公開は保留とします。すみません。もともと、人生の苦しみに悶える人たちは基本的に「自分が死にたい」という方向性を持っているので、自分がここでホームの活動としている「死なれて苦しい」という人たちに対するスタンスと、つぶやく内容の方向性が違うことも大きいです。
死別の悲しみの癒しのコンテンツを生業にしようかと会社から独立してみたものの、思うようにうまくいかず、また、これまでボランティアでやってきたことを有料にするのもやはり気が引けるという思いから、1年前に会社員にまた戻りました。平日は高層ビル街で働いています。
コンテンツの更新があまり進まなかったのは、単純に会社勤めが忙しかったからです。はい。
私は若いころからメンタルを鍛えられてきたせいか、落ち込むということなどはほぼないので(むしろ、困難には燃えるタイプ)、ご心配をかけてしまった方には本当に申し訳ないです。
近況としては、昨年の秋からTwitterを始めています。
Twitterには、なんと人生の苦しみに悶えている若い人が多いのかと思い、彼らの役に立つことを発信しています。死別の悲しみに沈む人を慰める言葉は充分に蓄積できたので、そもそも、若者が絶望や死に向かわないように情報を発信できればという考えがあります。自殺しようとする人に一晩中声掛けして立ち直ってもらえたことが、いちばん嬉しい出来事でしたね。
まあ、くだらないこともいっぱい書いているのですけど。近いうちにアカウントを公開する予定です。
[後日補足]Twitterの運営に関して、悩ましいことが多く、アカウントの公開は保留とします。すみません。もともと、人生の苦しみに悶える人たちは基本的に「自分が死にたい」という方向性を持っているので、自分がここでホームの活動としている「死なれて苦しい」という人たちに対するスタンスと、つぶやく内容の方向性が違うことも大きいです。