2016年01月

"Ice Bubble"

本日は、恐ろしく寒いですね。((´д`))
沖縄本島では初めて、奄美大島では115年ぶりの降雪が観測されたとのニュースがありました(ちなみに横浜は降雪なし)。

そんな寒い日にぴったりな美しい画像がありました。
シャボン玉がみるみるうちに氷の結晶に覆われていく画像です。



儚くて、美しいですね。


[補足]
あれ、報道ステーションに松岡修造氏が出演している。日本国内にちゃんといるじゃないか。( ̄ー ̄?).....??

「星屑ニーナ」

何の気なしに、ふと、思いついた「星屑」という言葉をGoogleの検索窓に入力してみたところ「星屑ニーナ」というワードが表示されました。

nina

それは、とあるコミックのタイトルでした。気になって、Amazonのページを開いてみると・・・・。



内容紹介は次のとおり。
星屑(ほしくず)クンはヒトではなく、ロボット。ニーナは可憐な女子高生。ふたりは出会い、そして、一緒に暮らした。この世界は不思議がいっぱい! 宇宙から降る雷魚、会話するサルの玩具、当たった3億円の宝くじ、そして、過ぎ行く時間。1年後、5年後、10年後。ロボットは歳を取らないが、人間はあっという間に老いていく。物語は、神の速度で、未来へと進んでいく! 『少年少女』、『機動旅団八福神』に続く、福島聡の新シリーズ“タイム・スキップ・コメディー”それが『星屑ニーナ』!

第一印象は、表紙がなんだか昭和初期の漫画みたいで、下手とは言わないけど、小学生向けの漫画の表紙みたい。現代のコミックに比べるとキャラクターがちょっと垢抜けていない感じがしてしまう。そもそも、主人公のロボットが別にかわいくないし。

でも、Amazonのレビューを読んでみると高評価が続出している。

なんだ、これは?と思って、第1巻を買ってみたら、わお、とても素敵な作品で、続けて全巻(全4巻)を読んで見たら、この作品がたまらなく好きになってしまいました。

これまで読んだコミックの中で、いちばん好きかも知れない・・・。

心の中にキラキラがたくさん残る。
なんだろう、この、この上なく幸せな夢を見て目覚めたあとみたいな幸福感は。


物語の時間進行がものすごい。“タイム・スキップ・コメディー”というだけあって、第2話でロボットの星屑と女子高生のニーナが出会ったと思ったら、3年後、5年後と時間が流れ、第1巻の最後の話で、ニーナはもう人生を終えてお墓に入ってしまっている(でも、大丈夫、ニーナがこの物語の核だから)。

nina01

nina02

第2巻からは星屑が新たなご主人と繰り広げる話になっていて、さらにとんでもないスピード、神の速度で物語が進行していきます。壮大なスケールで、本格SFの薫りもします。

nina03

この物語には、本当の愛という台詞がたくさんでてきます。基本、ふざけた話で、ふざけた展開なのですが(ギャグもパロディーも下ネタもありますが)、本当の愛を求める人たちの物語なのでしょう。結構、泣かされます。

最終話にはすべてが流れ込み、大団円を迎えます。

なんか、もう素敵な話すぎて、たまりません。

個性的で、破天荒なコミックなので、好き嫌いは分かれるでしょうが、少しでも興味があるようでしたら、最終巻の4巻のレビューも読んでみてください。皆、どれほど夢中になったかわかると思います。
5つ星のうち5.0 この漫画に出会えてよかった
5つ星のうち5.0 もっと多くの人に読んで欲しい、隠れた傑作です。
5つ星のうち5.0 レビューは無意味 それほどの愛と感動
ほかのレビューを読むと、ネタばれも書いてあるので、その点は注意を。

そういえば、この時間の流れ方、火星年代記と似ているかも。

ベストな非常食

非常食には、ぜひ、缶のおしるこを用意しましょう。

shiruko01


【お勧めする8つの理由】
 1.短時間で活動エネルギーを摂取できる

   大災害が発生したら、要救助者が大量に発生します。多くの人が倒壊した家の
   下敷きになってしまい、一刻を争う救助活動を何時間も続けなくてはいけなく
   なるかも知れません。そんなとき、食事にもなるドリンク缶があれば、10秒で
   カロリーと水分を同時に摂取でき
、体力の消耗を防いで救助活動に専念できます。

 2.準備や片づけが不要
   カップラーメンだったら、水と火とやかんと箸が必要です。レトルトカレーだったら
   水と火と鍋と食器とスプーン、さらにはご飯が必要ですし、さらに、後片付けで
   食器を洗わなくてはいけません。
   しかし、食事にもなるドリンク缶なら、ほかに何も要りません(缶切りも箸も)。
   プシュッとプルタブを引くだけです。
片付けも不要です。

 3.子どもやお年寄りでも口に合う
   離乳食が必要な赤ちゃんに食べるものがなくなっても、おしるこの液なら食べさせる
   ことができます。ショックで食欲がなくなった子どもやお年寄りでも、よろこんで口に
   する
に違いありません。プルタブを開けて持たせるだけで、手間が掛からずに栄養
   補給してもらうことができます。体の弱った人や病人への食事としても最適です。

 4.効果的に体を温めることができ、湯たんぽになる
   缶おしるこを温かくして飲めば、冬場に効果的に体を温めることができます。
   手足が冷たくなったときでも、湯たんぽ代わりに使えます中身がどろりとして
   いるため、保温性が高いのです。
   スチール缶は、最初から鍋に入っているようなものなので、ライターやローソクの
   炎をかざしたり、焚き火の近くに置くだけで、温めることができます。
   逆に、火傷をしたときに痛みを抑えるためにあてがうのにも使えます。

 5.甘さが精神的な安定をもたらす

   カンパンのように、無味乾燥な食べ物ではないところがよいところです。精神的な
   のショックで食欲が落ちていても、甘いお汁粉なら喉をとおるでしょう。甘いもの
   は気持ちを落ち着かせ、不安や焦燥感を和らげてくれます。


 6.携行性が高く、周りに気兼ねなく口にできる
   生存者を探し回らなくてはいけない場合でもポケットに突っ込んで携行できます。
   また、体育館の避難所のような周りに人が多く居る場所でも、移動中の車内でも
   周りに気兼ねなくドリンクとして口にできます。カップラーメンのように匂いをさせる
   ことありませんし、口をもぐもぐさせることもありませんから、周りに悟られずに
   さっと栄養補給できます。

 7.保存性、耐久性が高い
   おしるこの場合、たとえ、賞味期限が切れていても、味の劣化が少ない(魚の缶詰
   だったら賞味期限を超えたら臭みが出やすい)。
   開封後でもお汁粉自体の糖分が高いため、悪くならずにとっておける時間が長い。
   また、缶詰は耐久性が高いため、震災時、家や家具が壊れても、缶がまず潰れない
   (カップラーメンだとこうはいかない)。津波や水害や消火活動で水をかぶっても、
   土砂や瓦礫にいったん埋もれても、口をつけるところだけ拭けば何も問題ありません。

 8.日常的に朝ごはんやおやつとして使いまわすことができる
   餅を入れられれば、即、お腹を満たす食事にグレードアップできます。
   日常的に朝ごはん、おやつ、夜食として気軽に消費できるため、消費期限を切らせて
   しまうことなく日常的に使いまわせます

   shiruko02

   このように非常食を常にローテーションすることで、簡単に非常食をストックし続ける
   ことができます

   特別な非常食ではないので、スーパーやコンビニで簡単に安価に手に入るのもよい
   ところです。


なお、相性のよい非常食として、個別パックされた切り餅を用意することをお勧めいたします。
合わせてぜんざいにすることができますし、お米や麺類と違って、水を必要としません。
もし、電気と電子レンジが使えるのなら、30秒で食べられる状態に調理できますし。


お餅をカビさせない方法

私、お餅をカビさせない方法に関しては、かなり詳しい。

親戚が米どころ新潟にいて、毎年暮れになると、臼と杵でついたお餅をダンボール一箱、送ってくれていたのです。
私は子どもの頃からお餅が大好きで、世の中でいちばん好きな食べ物でした。
暮れにお餅が届くのを本当に心待ちにしていたものです。ところが、しばらくすると、そのお餅が、にっくき緑色の斑点に侵され始めてしまうのです。

子どものころから、お餅のカビにはずいぶん悩まされてきました。
こうして、さまざまなカビ対策を40年以上、試行錯誤してきたわけです。

私が小学生の頃の一般的なカビ対策は、水を満たした容器にお餅を入れるという方法でした。酸素を遮断するという考えなのでしょうね。しかし、カビの進行を少し遅らせる程度の効果しかなく、10日もすれば、だんだんとカビが生え始めてしまいます。末期には、赤い斑点や黄色の斑点も混じり、カラフルな物体へと変質していきます(おそろし(笑))。

当時は、食べ物を粗末にしなかった時代だったこともあり、多少カビが生えても、包丁でこそげ落として食べていたものでした。お餅のカビには毒性はないと信じられていた時代でもあります。よく洗ってもカビの味が残っていて、不味かったなぁ。今から考えると、よくあんなものを食べていたなという気がします。

さて、いまでは、ひとつもお餅をカビさせることなく、おいしく食べきっています。
完璧な方法だと自信がありますので、ぜひ参考にしてください。

まず、短期使用分と長期使用分に分けます。
短期使用はここ1か月で食べる分です(2か月経過してもカビは生えませんでしたが、一応安全をみて1か月ということで)。
長期使用はここ1年で食べる分です(おそらく、5年ぐらいは何の問題なく食べられると思いますが、一応)。

短期使用分は、こんな感じでタッパーの中にチューブのワサビを封入します。これで、OK。
ケチらないことがポイントです。1週間に1度ぐらい、補充していきます。

ricecake02

タッパーは、普通のものでもよいのですが、下の写真のように、ポンプで脱気できるものだとベターです。
フタの中央にポンプを押し当てて、スコスコとピストン運動をすると、中の空気が抜けるようになっています。

ricecake03

もちろん、タッパーは冷蔵庫に保管します。
冷蔵庫に入れておくと、タッパーの内側に細かな水滴が発生してしまうので、溜まってきたらキッチンペーパーで拭き取るなどして、なるべく、水分がお餅に触れないようにします。
底には、割り箸を割ったものを敷いて隙間を空けるとよいでしょう。

余裕がある人は、事前に次の作業をしておくとさらに防カビ効果が高くなります。

 1. お餅の表面の粉を払い落とす
    ここからカビが生え始めるので、粉は払い落とします。
    キッチンペーパーでゴシゴシこすればOK。

 2. 霧吹きで容器とお餅に日本酒を吹きかける
    アルコール消毒です。私は お醤油をスプレーできる容器(少量の醤油でも
    満足できるというアイデアグッズ)に、日本酒を入れて霧吹きをしていますが、
    100均でもスプレーは売っています。

なお、お正月飾りの鏡餅を長持ちさせようという場合にも、この2つの方法は有効です。
鏡餅の場合も、底面にカビが生えないようにお餅と床との間に割った割り箸を忍ばせて、隙間を作りましょう。鏡餅をカビさせないためには、風通しを良くすることが重要です(扇風機で微風を当て続ければ、きっとカビません)。

さて、今度は、長期使用分の保管方法です。
これは、文明の利器(?)を使います。真空パック器です。

ricecake04
パナソニック 密封パック器 BH-951P [ホーム&キッチン]

空気を抜きながら密封したものは、冷凍庫に保存します。
ricecake05

この真空パック器を使うまでは、お餅を1つずつサランラップに包んで、それをさらにフリージングパックに入れて冷凍庫に保存していました。しかし、どうしても冷凍焼けで、次第にカサカサのボロボロになってしまい、1年間ももたないのですよね。

真空パックしたお餅は、パックした時点の鮮度と同程度の新鮮さを保てます。冷凍したとわからないぐらい。
食べるときは、パックを切って、レンジに20秒ほど入れてから普通に焼きます。

以上のように、短期保管と長期保管を組み合わせて、全部お餅をおいしく食べきることができるようになりました。送ってもらったお餅を初めて全部食べきったときは嬉しかったな。


[補足]
昔も書いたことありますが、焼けたお餅の熱でバターを溶かし、醤油を掛けて海苔を巻いて食べるとおいしいですよ。
炭水化物+油(糖分)というおいしいものの王道の方程式を満たしつつ、焼けたサクッという香ばしい部分と内部のアツアツの柔らかい部分が愉しめ、海苔の風味が食欲をそそります。

ricecake06

この食べ方を知らない人は、人生損していると思いますよ。 ( ̄0  ̄〃)


[補足 その2]
真空パック器は、使い切れない量のものを買っても、安定した品質で長期保存できるところがよいところです。
pack02 pcack03

写真のように保存パックの余白を大きくとって密封すれば、切って開けても、また余白部分で密封を繰り返せるので、保存パックのコストはそんなに掛かりません。

pack01

ちなみに、真空パックされた麦茶の硬いことといったら。これで頭を叩いたら相当痛いです(笑)。

夜の横浜

この時期の夜の横浜は、美しい。

yoko01

あまりに美しいので、夢のような気持ちを抱きながら歩いている。

yoko02

ようやく、その夢見るような気持ちを伝える言葉を見つけた。

yoko03

ある作家の短編小説を読んだときの幸せな気持ちと似ている。

yoko04

まるでレイブラッド・ベリの短編小説に触れたときの気持ち。

yoko05

夢のように、愉しくて淋しげで美しい。

yoko06

ところで、さっき、らばの馬車が走っていた。(☆゚∀゚)
シクロポリタンという三輪自転車タクシーはよく見るのだけど。


火星年代記 (ハヤカワ文庫 NV 114)









レイ・ブラッドベリ
早川書房
1976-03-14
ギャラリー
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • 水害に遭った後の対処方法
  • 台風19号と水害
  • "時"に流れがなかったら ~映画「メッセージ」を観て
  • マインドスキャンのタネあかし