先日、映画「君の名は。」の2回目を観てきました。

1回目を観てこの映画の大ファンとなり、すぐに小説も読み(本編版とスピンオフ版の2冊)、そして今回、2回目の映画鑑賞です。

ストーリーはばっちり頭に入っているので、音楽や映像美をじっくり堪能できましたし、あれこれと細かい部分まで目が行き届きました。

改めて観て気づいたことを、雑駁(ざっぱく)になるかも知れませんが書いてみたいと思います。映画をまだ観ていない人は、軽度のネタバレがあるので注意してくださいね。

気づいたこと その1
 映画の終盤、東京のシーンで高校生になった四葉(妹の方ですね)が居る!
   気づく人は初見で気づくらしいのですが、私は1回目に観たときに
   四葉の姿を見落としていました。ああ、小学生だったのがこんなに
   大きくなっちゃってという親戚のおじさんのような感慨を持ちました。
   なお、ネットの情報によると、テッシーとサヤちん以外にも三葉の
   同級生が東京に居るシーンがあるとのこと。どの子だろう?


気づいたこと その2
 選挙演説をしている駐車場に高山ラーメンの軽トラが駐車している!
   高山ラーメンの店はこの物語が怒涛の転換点を迎えるきっかけが
   あるポイントですが、すでに物語の冒頭の選挙演説のシーンで、
   お店の軽トラがさりげなく糸森町の駐車場に停められていました。

気づいたこと その3
 エンドロールに「月刊ムー」がクレジットされている!
   テッシーが読んでいる雑誌が、実在するオカルト・スピリチュアル系
   雑誌「ムー」なのですが、ちゃんとエンドロールにクレジットされている。


    ムー 2016年 11 月号 [雑誌]
   私はこの雑誌をほとんど読んだことはないけど、テッシーの次の
   セリフはよくわかる。仲間か(笑)。
     「それって、前世の記憶や!いやそれは科学的やないと
      オマエらはいうやろうそうやろう、ならば言い方を変えて
      エヴェレットの多世界解釈に基づくマルチバースに無意識
      が接続したという説明は---」
   エヴェレットの多世界解釈とは、量子力学の観測問題における
   解釈の一つなんですよ。過去に書いた記事人生の三大ビックリ
   を読んでみてくださいね。


気づいたこと その4
  奥寺先輩とデートした場所は、六本木の国立新美術館!
  この中にとってもお洒落な喫茶店「サロン・ド・テ・ロンド 」があって、
  私も美術館にいったときに、いつか女性とデートしたい素敵な場所だなー
  と思ったことがあります。そのときの写真。食べログはここ


    national_art_center

   飛騨の写真展に瀧君が見入っているのも、この美術館の展示会と
   いう設定でしょうね。私もたまに行くところじゃないか。

気づいたこと その5
 サントリーの飲料は、実名で登場する。
      糸守町の「カフェ」にはBOSSの自動販売機があるし、サントリーの
   天然水もリアルに描かれている。なんらかの提携関係があるんで
   しょうね。
   それに対して、ほかの飲料メーカーの商品に関して、
   「元気バクハツ! ミロナミンD」なんていう面白すぎる看板もあったり
   します(あ、若い人はオリジナルを知らないかも。オリジナルは、
   「元気ハツラツ! オロナミンC」です)

さて、このあと、小説版についての話を書き進めていたのですが、長く
なってしまい、いつまでも書き終わらないので、とりあえずここでアップ
します。では、またあとで続きを。