倒壊した家から人を救うために

九州で大きな地震が多発しています。
建物の倒壊で、人の命が失われるという悲しく痛ましい事案が発生しています。

私は阪神大震災が発生して以来、建物が倒壊し、人が下敷きになったときに、どうしたら短時間でそこから人を救い出せるだろうかと考え続けてきました。

適切な道具を日頃から準備し、適切な手法を使えば、たとえ、救出の専門家がすぐに来られない状況であっても、近隣の人の手で崩れた家から人を救い出せるのではないかと思っています。

すぐに救出しないと、新たな余震で倒壊が進んだり、火事の火の手がまわってきて、助かる命も助からないかもしれません。南海トラフ地震のような広域の地震が起きたら、救出部隊は何日も来ないかも知れません。

救出に役立つと思う道具と使い方を紹介します。

【木造住宅の場合】
 ・長さ1メートルほどのバール
    バールの重量を生かして、瓦を割ったり、外壁を突いて穴を開けたり、
    剥がすことができます。
    バールの長さを生かして、テコで重量物を持ち上げたり、梁(はり)を
    解体していくことができます。
   
 ・手動のチェーン式ノコギリ
    ワイヤーに刃がついたノコギリです。柱や梁(はり)に巻きつけて両手で
    交互に引いて木材を切ることができます。狭い空間でも、進入に邪魔と
    なる構造物を解体して排除していけます。また、適切な長さに切った
    角材を支えとしてつっこんて行くことで、それ以上の建物の崩壊を防ぐ
    ことができます。
 
(Ckeyin)多機能ポケットチェーンソーハンドチェーンは、折りたたみハンドルでアウトドアサバイバルツールのキャンプやハイキング用品
(Ckeyin)多機能ポケットチェーンソーハンドチェーンは、折りたたみハンドルでアウトドアサバイバルツールのキャンプやハイキング用品
(Ckeyin)多機能ポケットチェーンソーハンドチェーンは、折りたたみハンドルでアウトドアサバイバルツールのキャンプやハイキング用品
(Ckeyin)多機能ポケットチェーンソーハンドチェーンは、折りたたみハンドルでアウトドアサバイバルツールのキャンプやハイキング用品
(Ckeyin)多機能ポケットチェーンソーハンドチェーンは、折りたたみハンドルでアウトドアサバイバルツールのキャンプやハイキング用品
 

【コンクリート集合住宅の場合】
 ・ハンマーと鏨(たがね)
    マンションの階が潰れたときに、ひとつ上の階の床に穴を開けてそこ
    から人を救助できます。
    阪神大震災で、このような方法で何人もの人が救助された実例が
    あります。ハンマーとタガネがあれば、コンクリートでも人が通れる
    穴を開けることができるのです。

なお、基本的な装備として、ヘルメット、軍手、マスク、ゴーグル、そして懐中電灯は必需品です。
できれば、釘の踏み抜き防止板の入った安全靴もあった方がよいでしょう。

私は一軒家に住んでいるのですが、これらの道具を2階のベランダに置いてあります。家が倒壊してもベランダはそのまま残るだろうという考えです。これらの道具を駆使すれば、救出部隊の速やかな到着が期待できないとき、建物の下敷きになった人を救助できるはずと考えています。

崩れ落ちた家を目にして、呆然と指をくわえているしかない、ということはありません。
もちろん、自身が新たな倒壊に巻き込まれないように、慎重に行動する必要はありますが、平時から道具を準備し、心の準備をしておけば、無理と思えることも可能となり、大切な人の命が救えるかも知れません。

16万本のチューリップ

いま、横浜公園のチューリップが見事に咲き誇っています。

横浜スタジアムの周りに、これでもかというぐらいの数が植えられています。
69種類、16万本ものチューリップが植えられているのだそうです。

turip01

turip02

それほど広くもない公園なのに、びっしりチューリップが敷き詰められていて、壮観です。
先日の桜流しの荒天で、チューリップが散っていないか心配で見に行ったのですが、大丈夫でした。

次のサイトを見ると、日々のチューリップの様子が写真でわかりますよ。

横浜公園チューリップ通信2016
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/special/tulip/

2016.4.15(金)~2016.4.17にチューリップまつりも開催されます。
http://ryokuka.hama-midorinokyokai.or.jp/springfair/2016/

色とりどりなチューリップの美しさには本当に心洗われます。
純白なチューリップの可憐さとか、八重咲きのチューリップの壮麗さとか。

turip03

天気のよい春のお散歩にはもってこいですよ。


[補足]
横浜スタジアムから、5分ほど海側に歩くと象の鼻パークという臨海公園があります。
海が見たくなると、このへんによく行くのですが、ドラマ『お迎えデス。』の予告の映像を見ると、ここでロケしていますね!土屋太鳳さんに遭遇したかったなぁ。 ( ̄。 ̄)


0:24~0:25が象の鼻パークですね。よく見ると象の形の車止めがあるでしょ。右側に県庁(通称:キングの塔)の建物も見えるし。

ああ!!今見つけたけど、0:19と0:27で部屋にスペースワープが置かれている!!!懐かしいな~。まだ発売しているんだ。鉄球をジェットコースターみたいなレールに転がして楽しむ玩具です。
こういうマーブルマシン(直訳すると、ビー玉ころがし装置)って大好きなんですよね。

さて、話を戻して、横浜は、ロケが多いのは先日も書いたとおり。
CMなどを見ていても、あ、ここ横浜だと気付くことはよくあります。例えば、この知花くららさんのCMは、象の鼻パークから5分程度歩いたところにある、横浜の大さん橋です。

 

ORIGA(オリガ)の紹介

今週の癒しの音楽は、ロシア出身のシンガーソングライターORIGA(オリガ)の曲「花の散るとき」を紹介しています。
澄み切ったきれいな歌声に、惜別の寂しさが響いて、胸に迫る曲だと思います。

2015年に彼女は44歳の若さで、第二の故郷であるここ日本で病死されています。
この曲を聴くとき、そのことを思うと、さらなる切なさを感じてしまいます。

アルバムのタイトル「永遠」のように、彼女の天使のような歌声がずっと人の心を震わせていくといいなと思います。

「雨」という曲もご紹介します。イマジネーション豊かに、美しい世界を築き上げています。
包み込まれるような優しさに癒されます。



ここで、ORIGAを日本で特に有名にした曲を紹介したいと思います。
曲のベクトルとしては、これまで紹介した曲とは正反対で、アップテンポでエッジの聴いた曲です。ロシア語をはじめとする複数の言語を高度な歌唱力で力強く歌い上げており、これまでに聴いたことのないような不思議な音楽でいながら、しびれるほどにカッコいい曲に仕上がっています。






これらの曲は、アニメ「攻殻機動隊」で使われたもので、作曲家の菅野よう子さんと作り上げた音楽は見事にアニメの世界観を体現しており、聴くものの気持ちを鼓舞し、疾走感溢れる世界へと連れていってくれます(このアニメをそんなに観たことはないのですけどね)。

実際、これから出勤というときによく聴いた音楽の一つです。
これから3月、4月と環境の変化などで学校や会社に行くことに憂鬱な思いを抱えている人には、特に聴いてほしいと思います。気合が入りますよ。o( ̄へ ̄o)


[補足]
音楽は人それぞれ好みがあるので、一般受けする、気合が入る曲も紹介しておきます。
ザ!鉄腕!DASH!!のクライマックスシーンでよく使われる曲です。この前も世界一うまいラーメンを作る企画で、プロに初めて「うまい」と言われたときにもこの曲が流れていました。






ギャラリー
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • 水害に遭った後の対処方法
  • 台風19号と水害
  • "時"に流れがなかったら ~映画「メッセージ」を観て
  • マインドスキャンのタネあかし