インドのカレー、日本の醤油と味噌

TVで「インド人は毎日カレーを食べて飽きないのか?」というテーマでインド人にインタビューをしていました。結論としては、無数のスパイスを無限に組み合わせられるし、普通の主婦でも200~300種類のカレー料理を作れるので飽きない、とのこと。確かに、昔インド旅行に行ったときに、食事がみんな辛いカレー味で困ったことがある。
韓国旅行に行ったときは、みんな辛い唐辛子味で困ったな。

で、思うのだけど、日本食だって「みんな醤油味」だよ。
すき焼き、寿司、天ぷら、うなぎ、かつ丼、天丼、刺身、おでん、うどん、そば、すべて基本は醤油味です。
日本食というと「だし」という人が多いけど、あくまでも香ばしい魚風味にするための一工夫であって、根幹は「醤油味」。外国人から見れば、みんな同じソイソースの匂いと味がすると思っているんじゃないかな。

日常的な食事だって、牛丼、生姜焼き、餃子、肉じゃが、焼き鳥、納豆、冷奴みんな醤油味。
ラーメンは醤油、味噌、塩、とんこつ味といろいろあるけど、もっとも人気のあるメジャーな味は醤油味。
ハンバーガーでさえ、照り焼き味という醤油味にしてしまう。
お菓子も、みたらしお団子が醤油味ですね。

和食に限っていえば、醤油と味噌でほぼ9割ですね。

          ※          ※          ※

そして、醤油も味噌も大豆からできています。
結局、日本は大豆を工夫して食べてきた国なんですよね。
コメを主食と酒にして、大豆からできた味噌と醤油で味をつけた野菜と魚を食べてきた。

そうそう、日本食って、コメと大豆ばかりじゃないかと思って、そんな食材を集めた写真を撮ったことがあった。

ほぼ大豆とコメだけ [食事編]

大豆と米1

醤油・・・大豆
味噌・・・大豆
納豆・・・大豆
豆腐・・・大豆
油揚げ(みそ汁の具)・・・大豆
ご飯・・・コメ
日本酒・・・コメ

ほぼ大豆とコメだけ [おやつ編]

大豆と米2
豆乳・・・大豆
豆まきの豆・・・大豆
枝豆・・・大豆(未成熟大豆)
きな粉・・・大豆
お餅・・・コメ(もち米)

          ※          ※          ※

その風土で収穫できて保存性の良い食物が、長い時間をかけておいしい食べ方を編み出されて、人々に愛されている食文化になっているんですよね。
インドは暑くて腐敗が早いから、香辛料が調味料として重宝され、日本は、多湿でカビやすいから麹菌から作られる調味料が発達したんですね。

インド料理がみんなカレー(香辛料)だったら、日本料理はみんな醤油(麹による調味料)だよ、という話でした。



パソコンの動作が遅くなってきた場合の対処

ちょっと前に、PCの動作がおかしくなって、何をやっても反応が遅くなってしまいました。

起動して30分位は普通に動くのだけど、だんだんと動作が遅くなってきて、最後には固まってしまう。
もう、こうなるとインターネットも見れないし、メールも読めない。不自由で仕方ない。

昔、職場のPCの管理をしていたので、こういう事態に対処するのは比較的得意なので、いろいろやってみて最後には無事に元通り動くようになりました。

この経験を通じて思ったこと。---ごく簡単な対処方法を2つ3つ知っているだけで、PCを自力で直せるケースもあるのだけど、みんなそういう方法を知っているのかなということ。案外、こういう症状を直せなくて、PCをずっとホコリをかぶらせたままにしてしまったり、新しいPCに買い替えてしまったりする人が多いんじゃないかなと。

というわけで、この記事はそんなに面白い内容ではないのだけど、ご自分のPC(Windows限定)の動作がおかしくなったときに参考なると思うことを書いてみますね。

       ※      ※      ※

まず、PCの具合がおかしくなったときに役立つ万能修理方法。


 「セーフモードで起動して、そのまま終了する」

これだけでPCの諸々の不具合が直ることも珍しくありません。
やり方は、次のサイトに詳しく書いてあります。

トレンドマイクロ Q&Aページ Windows 7 をSafe Mode(セーフモード)で起動する方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1309997.aspx

これはWindows7の場合ですが、リンク先にWindows XP、8、10、VISTAの場合も記述があります。

Windows7の場合、起動中の特定のタイミングでF8キーを連打することで、セーフモードに入れるのですが、知らない人は、え、そんなタイミングでそんなことをすると、そんな画面がいきなり現れるの!?隠しコマンドなの!?という感じのモードです。

通常、BIOS設定画面に入るためのキー(大体EscキーやF1キー)は表示されているのですが、セーフモードに入るためのキーは表示されていません。F8キーを連打するタイミングも表示して教えてくれません。慣れていないとよく失敗して、やり直しになります。

セーフモードは、デスクトップのアイコンの整列が乱れてしまうことが欠点ですが、いっぺん起動して終了するだけで、Windowsの問題点をある程度自動修復してくれます。

       ※      ※      ※

今回の私のPCの不具合は、セーフモードでの起動を適宜挟みながら、次の対策を順にしていきました。

① ハードディスクの残り容量が極端に少なくなったときの症状に似ているので、Cドライブの空き容量チェック。
② ブラウザのキャッシュ(一時データ保存領域)にゴミデータが溜まって大きくなりすぎていないかチェック。
 インターネットエクスプローラーだったら「閲覧の履歴」を削除することで解決できる。
③ ウイルス対策ソフトの状態と、ウイルスの感染チェック。
④ CtrlキーとAltキーとDelキーを同時に押してタスクマネージャー起動し、余計なプログラムが走っていないかチェック。
⑤ メモリのチェック
⑥ ネットワークを介して、外部とのやりとりが滞っているおそれがあるので、LANケーブルを引っこ抜いてみるチェック。
⑦ Cドライブのプロパティから、ハードディスクの「エラーチェック」によるチェック。
ディスクのチェック
  □ファイルシステムエラーを自動的に修復する(A) 
     まず、これだけチェックを入れて実施。
  □不良セクターをスキャンし、回復する(N)
     上のチェックだけで直らなかったら、このチェックも実施。
     ただし、本格的にハードディスクの中身が壊れる場合もある
     ので、必要なデータを事前にほかのメディアに退避させる。

     チェックの終了まで数時間掛かる。

今回は結局、この⑦の対策が決定打になった模様です。直ってよかった~。

皆さんのPCが同じようにおかしくなったときの参考になれば幸いです。(^^)ノ

映画「君の名は。」の2回目を観て気づいたこと

先日、映画「君の名は。」の2回目を観てきました。

1回目を観てこの映画の大ファンとなり、すぐに小説も読み(本編版とスピンオフ版の2冊)、そして今回、2回目の映画鑑賞です。

ストーリーはばっちり頭に入っているので、音楽や映像美をじっくり堪能できましたし、あれこれと細かい部分まで目が行き届きました。

改めて観て気づいたことを、雑駁(ざっぱく)になるかも知れませんが書いてみたいと思います。映画をまだ観ていない人は、軽度のネタバレがあるので注意してくださいね。

気づいたこと その1
 映画の終盤、東京のシーンで高校生になった四葉(妹の方ですね)が居る!
   気づく人は初見で気づくらしいのですが、私は1回目に観たときに
   四葉の姿を見落としていました。ああ、小学生だったのがこんなに
   大きくなっちゃってという親戚のおじさんのような感慨を持ちました。
   なお、ネットの情報によると、テッシーとサヤちん以外にも三葉の
   同級生が東京に居るシーンがあるとのこと。どの子だろう?


気づいたこと その2
 選挙演説をしている駐車場に高山ラーメンの軽トラが駐車している!
   高山ラーメンの店はこの物語が怒涛の転換点を迎えるきっかけが
   あるポイントですが、すでに物語の冒頭の選挙演説のシーンで、
   お店の軽トラがさりげなく糸森町の駐車場に停められていました。

気づいたこと その3
 エンドロールに「月刊ムー」がクレジットされている!
   テッシーが読んでいる雑誌が、実在するオカルト・スピリチュアル系
   雑誌「ムー」なのですが、ちゃんとエンドロールにクレジットされている。


    ムー 2016年 11 月号 [雑誌]
   私はこの雑誌をほとんど読んだことはないけど、テッシーの次の
   セリフはよくわかる。仲間か(笑)。
     「それって、前世の記憶や!いやそれは科学的やないと
      オマエらはいうやろうそうやろう、ならば言い方を変えて
      エヴェレットの多世界解釈に基づくマルチバースに無意識
      が接続したという説明は---」
   エヴェレットの多世界解釈とは、量子力学の観測問題における
   解釈の一つなんですよ。過去に書いた記事人生の三大ビックリ
   を読んでみてくださいね。


気づいたこと その4
  奥寺先輩とデートした場所は、六本木の国立新美術館!
  この中にとってもお洒落な喫茶店「サロン・ド・テ・ロンド 」があって、
  私も美術館にいったときに、いつか女性とデートしたい素敵な場所だなー
  と思ったことがあります。そのときの写真。食べログはここ


    national_art_center

   飛騨の写真展に瀧君が見入っているのも、この美術館の展示会と
   いう設定でしょうね。私もたまに行くところじゃないか。

気づいたこと その5
 サントリーの飲料は、実名で登場する。
      糸守町の「カフェ」にはBOSSの自動販売機があるし、サントリーの
   天然水もリアルに描かれている。なんらかの提携関係があるんで
   しょうね。
   それに対して、ほかの飲料メーカーの商品に関して、
   「元気バクハツ! ミロナミンD」なんていう面白すぎる看板もあったり
   します(あ、若い人はオリジナルを知らないかも。オリジナルは、
   「元気ハツラツ! オロナミンC」です)

さて、このあと、小説版についての話を書き進めていたのですが、長く
なってしまい、いつまでも書き終わらないので、とりあえずここでアップ
します。では、またあとで続きを。








ギャラリー
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • #頑張れダイヤモンドプリンセス
  • 水害に遭った後の対処方法
  • 台風19号と水害
  • "時"に流れがなかったら ~映画「メッセージ」を観て
  • マインドスキャンのタネあかし